管理パネルの項目についての説明
サーバー情報 | リソースの利用状況や日々のデータ転送量など詳細なデータを閲覧 |
バックアップ | 利用しているドメインのディレクトリレベルで
個別にデータをダウンロードして手動でバックアップする機能 |
ドメイン設定 | 利用する独自ドメインを追加する機能。利用中のドメイン一覧を表示 |
サブドメイン設定 | 利用する独自ドメインからサブドメインを追加する機能 |
DNSレコード設定 | 特定のサブドメインなどを別サーバーに切り替えたりすることが可能 |
SSL設定 | 共有SSLアドレスの作成(独自ドメインとの関連付け)を行うこと |
メールアカウント設定 | 利用中のドメインでメールアドレスを作成する機能。
一括で大量のメールアカウントを作成する事が可能 |
動作確認URL | ネームサーバーの切替する前にサイト内容を確認するためのURLの発行 |
迷惑メール設定 | 迷惑メール設定 |
メールの振り分け | 特定のメールの振り分けや転送などを設定する機能 |
自動応答設定 | 指定したメールを受信した際の自動返信メール等を設定する機能 |
メールリスト
マガジン |
特定のメール送信対象の設定やメールマガジンの配信などを行う機能 |
アクセス制限 | 特定のディレクトリにアパスワードなどの認証をつける機能。
会員制のサイトなどを作る際に利用 |
エラーページ設定 | アクセスしたページに特定のエラーが出た際、サーバーが指定する
エラーページではなく、自分で用意したページを設定できる機能 |
MIME設定 | 拡張子とファイルの種類を関連付ける MIME タイプの設定を行う機能 |
cron設定 | 指定した時間に指定したプログラムを実行させる機能
(予約投稿プログラムや定期的に実行するプログラムなど) |
サイト転送設定 | 指定したURLにリダイレクトする際の設定機能 |
アクセス拒否設定 | ipアドレスを指定して特定の場所からのアクセスを拒否する設定 |
CGIツール | サーバー提供のCGIツールの自動設定
(アクセスカウンターやメールフォームなど) |
自動インストール | WP・MTなどのブログシステムやコミュニティシステム
ショッピングカートなどの運営環境をインストールする機能 |
PHPver切替 | 現在利用してるドメインのPHPのバージョンを切り替える(手動変更) |
PHP.ini設定 | ドメイン単位でphp.iniの設定を細かく設定する機能 |
PHP高速化設定
(FastCGI化) |
CPU負荷軽減および高速化を実行する機能 |
WordPress
セキュリティ設定 |
不正なログインの制限や国外IPからのアクセス制限など
ワードプレスのセキュリティに関する設定 |
FTPアカウント設定 | 特定の用途に向けたアクセス制限を設けた
アカウントの設定などを行う機能 |
FTP制限設定 | FTP接続できるIPアドレスを限定
FTPによる不正なアクセスを制限する機能 |
Mysql5設定 | データベースの作成。またはデータベースにアクセス権限を持つ
ユーザーアカウントの作成を行う機能 |
phpMyAdmin | データベースの中身を直接編集する機能 |
アクセス統計 | 利用中のドメインに対して訪れたアクセスログを
アクセスアナライザーというサーバーの解析ツールで確認する機能 |
ログファイル | サイトへのアクセスログ、エラーログの集計をダウンロードする機能。
不正なアクセスや問題が起きた際に問い合わせる際に役立つ機能 |
公式ページはこちら↓
